ここが終点と思っていても、おかしなことに、いつもいつも、終わりが始まりだ
キュリダスとキャップレス

キュリダスとキャップレス

あいつらすぐ増殖するじゃん……

キュリダス (CURIDAS)キャップレス(マットブラック)。どちらもノック式だけどいろいろ違う。

結局、キュリダスはF(細字)とM(中字)2本になってしまった。最初はMだけにしようと思ってたんだけど、試し書きしたときのFの書き味が忘れられなくてお迎えしてしまうというありがちな結末に。

Fは細いけど滑らか、Mはなんかちょっと平研ぎっぽくなってて微妙にスタブ味の線が引けて面白い。今はトモエリバーのノート使ってるから(渡邉製本のCROSSFIELD)いいけど、フールス紙とか吸い込みのいい紙だとFだとちょっと物足りないことあるから……

でも、キャップレスのマットブラックはEF(極細)……これはもう自分でも無意識のうちに伏線を敷いていたとしか思えない。やっぱり極細だと細すぎるよねって自分に言い訳をする準備をしていたのではないか……(実際そう思ってる)

もともとキャップレスのF使ってたんだけど、それが古いタイプでシャッター部分の歪みの所為なのかインクがめちゃくちゃ乾くのでうかつにインクを入れられなかった(ユーロボックスで買ったビンテージ)でもキャップレスの書き味は好き……じゃあ新しいのかったらいいじゃん、という短絡的な思考で購入したマットブラック。

軸が真鍮なので重いです。しかし私は重い万年筆が好き(軽いのも好き)ちなみに真鍮軸も木軸もエボナイトも好きだよ! むしろ苦手な軸とかないよ!

ペン先は極細なので引っかかるというかカリカリしてるからメモを書き殴ると言うよりも手帳に丁寧に小さい文字を書き込んでいく使い方が合うと思う。引っかかりがあることでちょっとばかり丁寧に字を書かなくちゃいけなくなるから。

書き殴りたかったら最低でも細字、できれば中字がおすすめ。キュリダスの細字は個体差かどうか知らないけど滑らかなので書き殴れました。中字はぬらぬらしていてとても良いです。どんどん字が汚くなって自分でも読めないくらいになってるけど。

ペン先は、軸が太い分キュリダスの迫力がすごい。

そして、写真を見ておわかりかと思いますが、キュリダスのクリップ外しちゃった。キャップレスのクリップの位置は絶妙で、私の持ち方だと全然邪魔にならないんだけど、キュリダスは駄目だった。クリップもそうだけどあの突起が邪魔。突起については意識的にちょっと軸の真ん中寄りの方を持つようにしてたら気にならなくなったんだけど、そうすると今度はクリップが邪魔なので、まあ本当はあった方がかっこいいけど外してみたら持ちやすくなった。あった方がかっこいいけどな……

キュリダスについてるクリップ外すためのツール、いつも使い方忘れるから公式サイトの動画で確認してる。ちゃんとやると一瞬で外れるけど、ちゃんと装着するまでが毎回修羅場。

しかし、中屋とかモンブランとか普通のネジ式キャップの万年筆もいいけど、キャップレスの便利さってほんとすごい。普段、外したキャップは左手に握りしめて書いてるんだけど、そんなこともしなくていいしね……握りしめたキャップの手触りを楽しんでるところもあるからなんとも言えないけれども。

キュリダスもキャップレスも、書き始めの何文字かはインクの色が濃いので、多少は格納時に乾いてるのかもしれないけど、とりあえずそれが原因でインクが掠れたりすることもないし、やっぱり日本の技術ってすげえなあと思いました。

あとキャップレスはともかく、キュリダスの値段設定がずるい。こんなの増殖するに決まってんじゃん。一万円の壁ってあると思う。いやそもそも筆記具に7000円とかかけること自体がアレなのかも知れないけど……もう金銭感覚無事に狂ってるもんな……

ちなみに、真鍮軸のキャップレスは使い込むとマットブラック塗装が剥げていい感じに地の真鍮が出てくるみたいなのでそれも楽しみ。なんなら筆箱とかに無造作に突っ込んで持ち歩きたい。今は持ち歩く予定がないが。
普通のキャップレスより大分重いけど、持ったときのヒヤッとする感じが夏におすすめ。

とにかくノック式の万年筆というのはとてもいいものだなあ、と思いました。まだ他にもノック式っていろいろあるよね……繰り出し式とか……

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です