ここが終点と思っていても、おかしなことに、いつもいつも、終わりが始まりだ
FILCO Majestouch2 茶軸フルキーボード

FILCO Majestouch2 茶軸フルキーボード

キーボードは筆記具のくくりだと思ってる。基本的に一日中キーボード打ってる仕事なので、行った先で変なキーボード渡されると仕事のパフォーマンスが落ちる……やる気がなくなる……(元々あんまりない)
今まで自宅では東プレのRealForce(フルキーボード、かななし)使ってたんだけど、旦那がかな打ちだからリアフォともう一台無線キーボードも繫いでるってなんかアホっぽい状態になってしまっていた。
で、今度の現場で支給されたキーボードがすこぶる使いづらい。苛々するほどミスタイプ増える→精神衛生上よくないよね! →じゃあキーボード買おう! と言う思考回路。うん、買い物依存症だね!
せっかくなので、自宅で使っていたリアフォを会社に持ってって、自宅では旦那と共用できるようかな印刷ありのフルキーボードにいたしましょう、と言うことで、短絡的にリアフォと並んで評判の良いマジェスタッチの茶軸を買った。HHKとも迷ったけど、ほんとは使いたかったけど何より高いし、黒はかななしばっかりだし……って事で即決。
一度も触ったことないのに通販で買った。でもまあ、評判通りではあった。
まず、打鍵音がかちゃかちゃしてる。うるさいって程ではないが、リアフォに比べると「今キーボード叩いてるから!」という自己主張のある音。びっくりしたのは、youtubeにキーボードを延々叩いているだけの動画が結構上がっていること。打鍵音はマニアの間では重要な要素らしい。地獄のミサワっぽく「カチャカチャ、ッターン!」てエンターキー叩くのはリアフォよりこっちの方がよさそう。
打鍵感は、さすがに良い。懸念されていたチャタリングも起らなかった(今のところは)
キーを最後まで押し込んだときに抵抗感がちょっとある。なんか固い感じ。リアフォは、コンビニATMのキーを押した感じに近かったが、これは「キーボード!」って感じだ。嫌いじゃない。
最近はテンキーレスのキーボードが主流のようだが、やっぱりテンキーがないと何となくやだなと思う。ついテンキーを使っちゃうことが結構ある。テンキーで入力すると、日本語入力中でも半角数字になってくれるから便利。みんなももっとテンキーを使ってあげれば良いと思う。
デスクトップ買ったらついてくるのにキーボードに一万円って……と思うけど、まあ高いだけのことはあるかなあと思う。万年筆にうん万円使ってる人間なら分かると思うが、日々最も使用しているツールにお金をかけるのは、決して無駄とは言い切れない。自己満足だけど、ストレスがかなり軽減されるから。
まあ、DELLでもらえるキーボード、すげー使いやすいんだけどね……メンブレンだとおもうけど、あの「にちゃ」っとした感触が凄く好き。キーボードだけ欲しいくらい(そして現場で支給される確率がかなり高い)ノートだったら、今までで一番よかったのはIBMだなあ。あの赤いぽっちとトラックパッドは邪魔だけど。
リアフォとマジェスタッチ、どっちが好みかと言われればリアフォかなあ。でもマジェスタッチの方も面白いし、どっちもどっちか。なんかこの打鍵音、気持ちいいなあ。会社で使うにはちょっと周りに遠慮しちゃうかも知れないけど、自宅ならどんなにカチャカチャやっても怒られないし。
旦那がローマ字入力するようになってくれればリアフォもう一台買うのになあ。リアフォは白の方だとかな表示ありなんだけど、どうしても黒が欲しかった。白は黄ばむからな!
ちなみに、今まで使ってよかったキーボードリスト。
東プレ RealForce
・打鍵音が静か(とすとす……という感じ)
・キーが軽いので長時間使っても疲れない。
・コンビニATMのキーに感触が似ている。
・黒は手の脂とかで汚れやすい。鼻とか触った後は注意……
万年筆にたとえると、50年代テレスコープ146B
Majestouch2 茶軸
・打鍵音が大きい(カチャカチャという乾いた音)
・キーは重くもなく軽くもなく丁度いい感じ。
・感触は固め。
万年筆にたとえると、現行モンブラン149EF
WinDy キーボード(ただしこれの前の機種)
・打鍵音は大きめだが感触がすごく良かった。
・デザインにこだわりがあってかっこよかった。
・すげー高い。
・もう廃盤……
DELL(おまけでついてくるやつ)
・打鍵音静か。
・ストロークが浅く速いタイピングができる。
・デザインは望めない。
・キーボードだけ打ってくれるのかな……

8 Comments

  1. Palermo

    キーボードって大事ですよね。
    やっぱり長時間使うことを考えると、気持ちよく打ち続けたいものです。
    そして私は、HHKの黒を使ってますw
    黒にうっすら黒くアルファベットの刻印(かな無し)ですが、買う時に限定版の完全に刻印無しモデルと結構迷いました。
    さすがに使いこなせそうになかったので普通のにしましたが。
    キータッチは東プレと同じで軽いですよ。

  2. 深崎

    >Palermoさん
    HHKユーザがここに! 刻印なしはかっこいいけど私には使いこなせそうにありません……東プレと似た感じならたぶん好きそう。今度クレバリーまで行こうかなあと思いました。でも高いですよねー……PC二台しかないんだからキーボードは理論上もういらないはずなんですけどねー……
    >だらだらとさん
    まああんまり文字を打ち続けるようなことがない限りキーボードなんぞ安いやつで十分だと思います。万年筆と同じで、こだわりだしたら終わりがないですよ……そのうち業務用のやつがほしくなったりとかしてwww

  3. はじめてコメントいたします。
    キーボードは文具、全面的に同意します。
    4年前くらいからFILCOの茶軸使ってますが、重さも十分で簡単にはズレないのもいいですね。
    前職ではWebのオーサリングしてたので、支給されたBUFFALOじゃ、軽いし打鍵感も悪いしチャタるし、ストレス溜まるばっかりで。。。
    購入時に黒軸と迷いましたが、私は指を滑らせて、知人曰く"ニュルニュルと"タイピングするので、しっかり押す必要のある黒軸よりも茶軸のほうがしっくり来ています。
    私は打鍵音が大きめのほうが好きなので、非常に気に入ってます。

  4. raven

    Majestouch茶軸を3年半くらい使ってます。マシンガンみたいな打鍵音が、「仕事やっつけてるぜ!」感を盛り上げてくれて、なかなかよいですね。リアフォは静かすぎていまひとつ気分が乗りません。最近チャタりはじめチャッタので、とりあえずチャタリングキャンセラーで凌ぎつつ、そのうちMajestouch 2に買い換えようと思ってます。

  5. ardbeg32

    TK80BやMZ80の頃から、いや英文タイプやら和文タイプ(これは違う)を使ってた私は、なんかキーボードはチャタったりアームが絡んだりしなければ何でもイイやって感じになってますな。
    昔の汎用機のIBMやNECのキーボードは「殴りつけ甲斐」があってストレス溜まってる時は快調にタイプできたものです。
    メンブレンでもこんな音立ててタイプしてたら、向かいの席の同僚がすげー不機嫌にw
    http://www.youtube.com/watch?v=KgP95q3fnaY&feature=related

  6. 高校のとき、パソのスペックオタで一時期自作やらコンピューター言語にこりました。その後、感じたことはスペックすぐに変わるじゃん、通ことで今は気にしてません。しかし、マックはやめられないみたい。
    根っからがせこいのでリセールを考えての買い物が多いです^^;
    ペンをベースに時計→メガネっす。
    時計時代はやばかったーー;
    ファッションもいらないのに、
    チェスターを三つ作ろうとしてる始末。
    先今月だけでメガネが20本増殖しましたーー;
    年末になると無駄遣いする周期があるみたいです。
    レンズ込みで3万円くらいだからいいけど・・・。

  7. 深崎

    >いのさん
    はじめまして、コメントありがとうございます。
    仕事で使ってるとストレスは大敵ですね(まあ万年筆は仕事で使ってないけどあれですけど)会社もリアフォにしたら大分楽になりましたw
    黒軸もちょっと試してみたいですね。私はがっつりキーを押しこむほうなので、もしかしたら黒軸のほうが向いてるのかも。流れるようなタイピングって憧れます……
    >ravenさん
    音がするとがんばってるなって感じが出せていいですね。会社でマジェ使えばよかったかなw
    やはり打鍵音の好みというのはいろいろなんですね……万年筆の書き味と一緒で……こだわり始めたら泥沼にはまりそうです。
    >ardbeg32さん
    動画すげーーーー
    打鍵音といえば、一度でいいからタイプライター使ってみたかった。今現物があっても「触らないでください」とか……! まあ英文タイプできないけれども。あの音は憧れますよ。夜中にばちばち打ちたい。
    やっぱり殴りつけ甲斐があるのはメカニカルですかね。フリーズした時とか、マジェをバンバン叩いたら気持ちよさそうw
    >だらだらとさん
    時計マジやばい。絶対はまらないようにしないとw
    メガネっこなのでメガネも危険です。でも顔は一つだから! と、今のところ物欲を抑制しておりますが。最近は猫がメガネをバシッとやってずらす、という技を覚えて身の危険を感じております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です