ここが終点と思っていても、おかしなことに、いつもいつも、終わりが始まりだ
プラチナのプレピーとカーボンインクがすごかった

プラチナのプレピーとカーボンインクがすごかった

IMG_9018.JPG
インク入れてた万年筆全部洗った。これは第2弾で、第1弾は写真撮るの忘れた……やっぱりR&Kのヴァーディグリースは割と乾燥気味になっても落ちるのが早くて洗いやすい。紙に書いても赤みがない印象があるのに、水に流すと赤紫色になるのが面白い。キャップレスに入れるとめっちゃ減りますけどね。使ってないのにインクが無くなりますけどね。
あとは、会社に置いといたLAMYのインクも使ってないのになくなってた。怪奇現象。会社乾燥しすぎ。最近はA5のノートの代わりにヒグチユウコ×ホルベインのクロッキー帳を持ち込んで使ってるんだけれども現在に至るまで全社総力を上げてスルーされています。クロッキー帳にメモをとるならボールペンよりは芯ホルダーだな、と思います。めっちゃ仕事できそうな雰囲気だけ出す。
IMG_9027.JPG
そして今(更)、プレピー万年筆(0.2/極細)を買ったらなんか衝撃を受けた。これで300円ってすごくない……?
ほぼ日に絵を描くのに、ミリペンとか丸ペンとか使ってたんだけど、もしかして万年筆使ったら捗るんじゃね、と気づいて、耐水性のあるインクを探したらプラチナのカーボンインクがどうもイイらしい。専用のインククリーナーはあるとは言え、初めて使う顔料インクを1万円以上の万年筆に入れるにはちょっとリスキー、と悩んだ挙句、1年たってもペン先が乾かないスリップシール機構のついてるプラチナの万年筆に入れればいいじゃん!(純正です)って気づいてとりあえず買ってきた。300円なら壊れた所で痛くも痒くもないし……プレジールにしなかったのは特になんの理由もない。欲しいデザインでもなかったし。
しかしまあ300円、ボディは超軽量なので、万年筆で書いてる感はまったくない。なんか筆圧が無闇に高くなってしまう。使用感はボールペン寄り。それでもまあインクはスルスル出るし、スチールペンのあの硬さもあるけどこれはやっぱりすごいと思う。青い方の文字は大橋堂に入れた青墨。うーん、まあ、青いな、って感じで耐水性がなきゃ別に使いたい色ではない。このあとちょっと使ってすぐ洗浄した。あんまり好みじゃないし、大橋堂の極細に入れたら何時まで経ってもインクが降りてこなかった。細字に入れたらフローもいいし普通に書けたけど。
元々、万年筆のインクに耐水性なんて求めてなかった。各社ブルーブラックが古典インクじゃなくなっていってもまあ洗いやすくていんじゃね、と思ってた。けれども、つけペン用のインクを求めて世界堂周辺を徘徊するようになってから段々興味が湧いてきましてね。ちなみにつけペン用のインクなら、ウィンザー&ニュートンのドローイングインク(ブラックインディアン)がすごく良かった。描いてすぐ耐水性になるし、消しゴムでこすっても薄くならないし、めっちゃ黒いし。これでもういいかなと思ったんだけど、書いてる間インク壺を開けておかないといけないし、インク壺を開けておくと猫が寄ってきて匂いをかいで鼻にインクが付いたら困るし(しかも耐水性)、ということで、あっそう言えば万年筆山ほど持ってるじゃん、と、ここで気がついた次第です。
W&Nのインクが万年筆で使えれば問題なかったんだけど、流石にそれは夏目漱石先生じゃあるまいしやめておこうと思って、最終的にはプラチナのカーボンインクかセーラーの極黒か、と悩んで両方カートリッジ買ってみたんだけど、極黒さんェ……青墨はあんなに頑張ってるのに……というわけでプラチナ一択。カートリッジで試してよかったのでボトルで買いました。逆につけペンでも使えるな、これ……

@coacervate22が投稿した写真


プレピー(極細)にカーボンインクを入れて描いて、呉竹のリアルブラッシュでぐりぐり塗っても全然にじまない! なにこれすごい……しかもペンの表と裏を使い分けたら2種類の線が引けるじゃないか……丸ペンだとカリカリして紙の表面が削れてくるけどプレピーだったらそれほどでもないし……
全然関係ないけど、アニメ監督の中村隆太郎氏が亡くなってたのを知って衝撃を受けた。この人の『serial experiments lain』を見て好きになって、その後に『グスコーブドリの伝記』の監督だったと知って衝撃を受けて、更にlainの安倍吉俊と小中千昭と組んで『ですぺら』のアニメ化が来るかと思いきや中止になって、でもまだワンチャンあると思って待ってたのに……まさかこんなことになるとは……! ってことで安倍吉俊つながりで『灰羽連盟』を書きなぐっていたあの日。まあだいぶ昔の話なんで知らなかった私がアホだったんですけどね……

@coacervate22が投稿した写真


万年筆はペン先をひっくり返すと細い線が引ける、って最初に誰に聞いたんだか忘れたけど、字を書いているだけではそんなに細い線を引く必要性に駆られることもなく今まで生きてきましたが、やってみると便利ーーーー線に強弱をつけられるほど巧くないんだけれども、なんとなく裏表を使いこなしている雰囲気だけは出る。
本当は、インクを耐水性に限らなくてよければ、大橋堂の極細とかにR&Kのヴァーディグリースとかを入れて細かい模様をちまちま書きたい。前に大橋堂のメンテナンスに行った時に「これで製図書く人もいるんだよね」と仰っていた、その理由、今ならわかります。だって書きやすいもの。だがこれは決してプラチナのセンチュリーとかをポチってしまう前フリではない。決してない。
6月からこっち、万年筆以外の筆記用具を色々使ってみたけれど、結局、自分が文字を書くのに一番いいのは万年筆だと再確認した。アイデアをクロッキー帳に書きなぐるのは4Bくらいの芯を入れた2mmの芯ホルダー、絵を下書きするのは0.3mmの製図用シャープ(2Bくらいがいい)。私はどうやらなんでも筆記用具はある程度の重さがあって、しかもリアヘビー気味がいいらしい。製図用シャープは金属製だからずっしりしていい感じ。プレピー軽すぎるんだよな……まあ、プレラの色彩逢いもポチっちゃったんだけどね……Kakunoもちょっとポチりそうだよ……でもプレラがKAKUNOの上位互換だと信じてる。
なんか、モンブランとかペリカンの万年筆で、ブルーブラックとかセピアとかのインクで、モレスキンのスケッチブックにさらっと風景画とか描いたらめっちゃかっこいいんじゃないですかね! 書けないけど! スタバでどやマック、くらいのスタンスで!(ちなみにモレスキンのスケッチブックはかっこいいけど結局ヒゲが出るんであんまり使ってない)(ストラスモアのArt Journalかキャンソンのアートブックの方がいい)ちなみにキャンソンは180度ぺたんと開くスケッチブック(多分糸とじ)もあるんで、つゆだく極太万年筆ユーザーは選択肢の一つとして考えてもいいのではないでしょうか。80枚なんで紙が厚い分ページ数は少ないけど、裏抜けは多分しない。モレスキンよりはコスパもいいし……(やっぱりモレスキン高杉内)
6月から家に来た子猫の成長記録をつけるために買ったほぼ日が、なんかおかしな方向に向かっている気がしなくもないけれども、まあ面白いのでいいとします。子猫の記録の内容はほぼうんことかです。あとは新しい遊びを考えだしたこととか、障子破壊度とか。障子マジヤバイ。年末張り替えるけどどうせ張り替えてもやられると思うとやりたくないけど現状廃墟のようです。
IMG_8879.JPG

3 Comments

  1. Palermo

    プレピーはあれで300円とかすごいですよね。
    私の係長がプレピー買って、毎日使っています。
    kindleの読み放題で趣味の文具箱を読んでました。
    ついに感染し発症したようです。
    灰羽連盟リアルタイムで見てました。
    lainはもう18年前という事実にふるえがとまりませn

  2. attempto

    いつも楽しく読ませていただいています。
    極細プレピーは透明プラスチックの軸が弱点で、使っていると直に割れます。そこで、プレジールの軸と組み合わせると最強の極細万年筆誕生です!

  3. 深崎

    >Palermo さん
    感染源はどう見てもPalermoさんじゃないですかーやだー
    プレピーの次はなんですかね、カレンとかでしょうか。そうして来年の年末くらいにはモンブランとか(ry
    lainをリアルタイムで見てました。18……18?! そりゃあ年を取るわけですよ、やだもう怖い。当時14インチのブラウン管テレビで見てましたわ。やだもうこわい。
    >attemptoさん
    いい情報を有り難う御座います! プレジール歯極細ないから、割れたら移植します。けっしてセンチュリーに手は出しません……!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です