いつの間にか増殖したプラチナのCURIDASとPILOTのキャップレス。結構使い込んだと思うけど、やっぱりこの簡便さがキャップレスのいいところ。
字幅はキュリダスの方が細字と中字、キャップレスの木軸が極細でマットブラックが細字。こうやって並べてみると、木軸も赤い方にすれば良かったかなとちょっと思ってる。
もともと、マットブラックが極細で木軸が細字だったんだけど、何回和漢があって極細失敗したかなあと思っていたところ、軸を交換してみたら大変しっくりきたのでそのまま使ってる。理屈はわからないけれども、この軸と字幅の組み合わせが私の中でなんかぴったりはまったらしい。
キャップレス極細は、まあ極細であるが故にカリカリするけれどもそれは極細であるが故なので筆記感を楽しみつつ愛用している。キュリダス細字もそれに変わらないくらい細いけれども、カリカリ感はそこまでないかな……これが極細と細字の違いなのか個体差なのかはよくわからん。しかし差別化ができてるので面白いです。
キャップレス細字はネットでポチったんだけど、書いた瞬間「えっ細字?」ってニブを確認したw 細字だった。試し書きしないで買うとこういうことがあるからね、国産だからといって安心しすぎず、外に出るのがめんどくさいからといって何でも通販で済ませようとするのは良くないです。でもまあ書き味はぬるぬるで大変滑らかなので当たりでした。
キュリダス中字は、なんかスタブっぽい書き味で初手がスキップすることがままあれど、これは使い込むうちに自分好みになっていくパターンとみた。中字は発売日に買いましたが今のところペン芯にクラックはありませんw
ただ……赤い方(細字)だけ、ノックが重いというか……押しこんだときに、あの腹側の白いパーツが押し出される当たりで一瞬抵抗があって、ペン先を収納するときもそこで一瞬止まる感じ。青い方はそんなことないし、ペン芯部分のユニットを交換しても同じ現象が起きるので、赤い方のノック機構が何らかの変調を来していると考えられる。まあ筆記には何の問題もないけど気持ち悪いといえば気持ち悪いなあ。さすがに分解は怖いのでしませんけど。
感触的には、なんかグリースの塗りすぎとか、粘着質の何かが中蓋の開閉部分にくっついているような雰囲気。グリース使ってないし、セロテープとかも貼ってないしそもそも入りようがないけど、イメージ的に(伝わるかしら)
基本的には万年筆のキャップは左手に握りしめて書くタイプ。昔は尻軸に指してたけど、なんとなく今は握ってる。漆塗りとかの軸をよく使うようになったせいもあるけど、好みがリアヘビーから軽めに変化してきたからかも。
なので、キャップレスは大変楽でいいです。左手が空くし……いやキャップをね、離せばいいだけの話なんだけどなんとなく握ってしまうし、外で使うときにはなくしちゃうかもしれないし(3月から一度も出勤してないので外で使う機会なんかほぼないです)
スクリュー式のキャップをくるくる回すのもいいけど、カチってノックするのも気持ちの切り替えになる気がする。なので、赤い方のキャップレスでノックが引っかかると気持ちも引っかかるような気がするんだよね……完全に気分の問題だけど。いっそペン本体も洗浄してみるかな? バネとか錆びたりしないだろうな……でもエタノールに浸けたら死亡確定っぽいし……
最近、情報を整理するのはPCでいいけど、アイデアを出すのはやっぱりアナログが一番いいと再認識した。手書きの方が考えがまとまる気がするんだよな……あと仕事でPC使ってるからかも。テレワークでずっと机の前に座ってるとスイッチが上手く切り替えられないことばっかりで精神衛生上宜しくない。遊びも仕事も同じ机で同じ姿勢でやってるからな……物理的に場所を変えるとか、思い切ったことができればいいけどそれも無理があるので、後はもう入力デバイス変えるしかないわね……MacとWindowsではっきり分けてるけど、キーボードがどっちもリアフォだからあんまり意味ないかもしれないw
ミンクオイルでお手入れしたばかりのノートカバーに鎮座する猫。他にスペースあるよね?
万年筆があろうとなかろうと、そこに革があるから居座る猫。なんで?