センチュリーには手を出さない……と誓った舌の根も乾かぬうちに、#3776 シャルトルブルーが手元にあるっていうこの現象。なんと名付けたらいいんでしょうかね、沼ですか。
プレピーの極細(02)もプレラの色彩逢い細字もまあまあ細くてよかったんだけど、やっぱりもうちょっと細いのがよかった。細かい所は裏書きでしのいでいたんだけど、流石にずっと裏で書いてるとかすれるし。でもカーボンインクは使いたい。大橋堂の極細に入れられれば理想的だけど、顔料インクを大橋堂に入れる決心がつかない……(以下言い訳エンドレス)
というわけで、つまりはスリップシール機構搭載のプラチナ万年筆を買えばいいんじゃね?! つまりは#3776じゃね?! 黒はモンブランとかとかぶるから、ここはブルゴーニュかシャルトルブルーしかないんじゃね?!
とりあえず金ペン堂に在庫確認の電話をしたら、「プラチナ自体扱ってないんですよ」ってお返事が。マジか。プラチナ万年筆買ったことなかったから知らなかった。じゃあもう別にどこでもいいや、と思って世界堂の会員カードを握りしめて電話してみたら、超極細(UEF)のブルゴーニュは2本、シャルトルブルーは1本在庫があるという。世界堂本店の万年筆売り場の小ささは知ってたので、正直あるとは思ってなかった(すいません)
で、1階エレベーター下の売り場で「プラチナのセンチュリーのブルゴーニュとシャルトルブルーの超極細を見せてください」と言ったところ、まず出てきたのは試し書き用の黒軸。全ての字幅が揃ってて、「もちろんこちら(ブルゴーニュとシャルトルブルー)の試し書きもしていただけます」って言われた。一応、極細と超極細書き比べてみるかと思って手にしたけれども、裏書きで試してたら店員に「あ、逆です」って言われてなんかびっくりした。お、おう(万年筆の裏表知らない人は、メーカーと品名と字幅をピンポイントで指定しないと思うの……)
細い線を引きたいので裏書き試してるんですって言ったらなんに使うんですかと。やばいめっちゃ恥ずかしいwwwww 一応「さ、細密画とか……」って誤魔化しましたけど。コミュ障ここに極まれり。
ちなみに、超極細と極細の違いはよくわからんかった。そもそも試し書き用の万年筆、どっちもインクが乾きかけてて、スリップシール仕事しろと思いました。
そのあと、赤と青を試させてもらったんだけど、まず赤1本目がつけペン状態でほとんど書けない。2本めもあんまりよろしくない感じ。軸を見せてもらった時点ではほぼブルゴーニュにしようと決めていたのでこれは痛い。どーしよっかなと思って、青い方も書かせてもらったら、これはまあ普通に書けるし、紙に対する当たりも赤2本目よりは柔らかいような……ってことで青購入。
しかし、国産プラチナだからそれほどペン先に当たり外れもなかろうと思って油断した。2/3外れるなら、もっと店頭在庫の多い所に行けばよかったのか。まあこれも運だよね……万年筆は偶然の出会いと執念の探索と運だからね……世界堂は20%OFFのうえ、割引券も貰えるので満足です。貰った500円分くらいの割引券を持って上のフロアに行って早速買い物したのは言うまでもない。
本当は赤が良かったなあ、と思ったけど、青軸の万年筆殆ど持ってないから怪我の功名というかまあよかった。やっぱりモンブランとかと比べちゃうとね、透明軸ってこともあってちゃち(ry でも光にかざすとやっぱりキレイ……とかニヤニヤしている。
ペン先はプラチナなのでプラチナです。ペンポイントが小さくて薄い。大橋堂の極細は小さい丸い玉がついてる感じだけど、こっちは薄くて平べったい板状のものが先端にある感じ。
また万年筆買ってきたのねこのクズ人間が。
やはりペン先は大橋堂よりは大きめな模様。そしてプレラはペン先がくびれているがプレピーは寸胴だと今気づいた。
センチュリー(超極細)と大橋堂(極細)の書き比べ。頭4行がセンチュリー、残りは大橋堂。インクはプラチナのカーボンインクとヴァーディグリーズなので条件がちょっとあれだけど、「超」と謳っているだけあって細いのはセンチュリーだった。
が、これはもしや、フローが渋いのでは……?
書き味はカリカリしている。引っかかりとかはないけど、大橋堂よりは細い分(そして多分インクの流量が違う分)滑りが悪い感じ。えーこれも微妙に外れかよ調整行かなくちゃいけないのかなあ、と思ってペン先をよく見たら、ハート穴とペン芯の溝が微妙にずれてるような気がしなくもなかったのでえいやっと押してみたら、「ぺきっ」って音がして(自己責任)、ちょっとだけフローが良くなった。なんかずれてたのかなあ。まだそれほど良くはないけど、チョー細い線が書きたいのならこのくらいでちょうどいいのかもしれないなあ。
センチュリー(UEF)、大橋堂(極細)、プレピー(極細)、プレラ(F)で書いてみた。意外とプレピーの極細よりプレラの細字の方が線が細くてびっくりした。紙は満寿屋なので、結構シビアに出てると思う。ていうかプレラ、優秀だな……細いけどフローがいいので、ぬるぬる系で気持ちいいし。プレラはちょっと摩擦が高い? 高いって表現でいいの? まあ値段10倍だしね。今のところ毎日使ってたらインクが乾いて書けないってことはないから、気密性も優秀なのだろうなあ。これに比べるとセンチュリーのフローはやっぱり渋い気がしてくるな……
ちなみに、満寿屋は座り心地もいいのか、広げていると猫が寄ってくる。わざわざ紙の上に座る。机に万年筆を放置しようものなら率先して蹴散らす、蹴落とす。ペントレー? ああ、諦めました。今は引き出しに隠しています。
満寿屋だとなんか薄いなと思っていたインクの色も、トモエリバーに書いたら真っ黒で安心しました。あと、裏書きはほとんどする必要が無いくらい細い線が引けた。いいなこれ。おいおい別の紙でも試してみよう。いい買い物をしました。
プラチナの研ぎは平凡に見えて、不思議と紙との摩擦が鉛筆に似ている抵抗が心地よく、細字番長だと思います。
いつの間にかプラチナが増殖してゐます。
>クズ人間2号さん
プラチナ、全く興味なかったんですけど、最近認識が改まりつつあります。#3776の値段と書き味がすごい。でもこれ以上増殖は……しないはず……